銀行などの金融機関から評価される決算書とは?(融資のキホンの基本!その1)

この度は、白石茂義公認会計士事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

このブログ記事は、2017年11月3日に改題・更新しました。

今回は、銀行などの金融機関から評価される決算書とはどういうものか?について考えてみたいと思います。

二つの決算書についての質問

もし、「黒字の決算書」と「赤字の決算書」をどちらでも自由に選べるとしたら、経営者であるあなたならどちらを選びますか?

黒字の決算書?それとも 赤字の決算書?

上場企業の「雇われ経営者」なら、ほぼ間違いなく黒字の決算書を選ぶでしょう。

なぜなら、雇われ経営者にとって決算書とは、外部株主などに見せなければならない自分の成績表のようなものだからです。

しかし、中小企業の「オーナー経営者」の場合だと、黒字の決算書を選択するのかはちょっと分かりません。

なぜなら、会社の実質的所有者は自分自身なのですから、決算書を自分に対する成績表のようなものだと意識することはほとんどないだろうと想像するからです。

それどころか、利益があまりにも多く出ているようならば、それに応じた税金を支払わなければなりませんから、「もう税金は払いたくないから、今回は赤字の決算書を選択しておいた方が得かも?」と思ったとしても不思議ではありません。

銀行などの金融機関が評価する決算書

銀行などの金融機関に、「黒字の決算書」の企業と「赤字の決算書」の企業のどちらに融資をしたいのかを質問したなら、ほぼ間違いなく黒字の決算書の企業であると答えるでしょう。(税法はもちろんのこと、ちゃんと会計ルールも守って作成されていることが前提ですが……)

銀行は、もちろん黒字の決算書の企業に融資をしたい!

なぜなら、借入金を返済するための原資は利益(厳密には、償却前利益=税引後当期純利益+減価償却費)であり、ちゃんと予定通り返済してもらうためにはできるだけ多くの利益が出ている方が望ましいからです。

ですから、銀行などの金融機関は特段の事情でもない限り、赤字の決算書の企業には融資をしたがりません。

税理士が作成する決算書

中小企業の場合、自分たちは日々の記帳をせず、顧問税理士に全てお任せしているというところも多いと思います。

それはそれで一向に構わないのですが、何も指示しなければ、税理士は税法が認める範囲で最も税金が安くなるように(つまり、税法が認める範囲で最も利益が少なくなるように)決算書を作成するはずです。

税理士は「税金の専門家」なのですから、自分に求められているのは「できるだけ税金を安くすること」だと思ったとしても無理はありません。

けれども、それは銀行などの金融機関が評価してくれる決算書でしょうか?

税理士は税金の専門家です!

再び、二つの決算書についての質問

経営者であるあなたは、銀行などの金融機関から融資を受けたいと思っている、もしくは、既に融資を受けている状態にあるとします。

もし、「黒字の決算書」と「赤字の決算書」をどちらでも自由に選べるとしたら、あなたならどちらを選びますか?

もちろん、どちらか一つしか選択できませんよ。

次回は、いくらまでなら借りられるのか?などについて解説したいと思います。

白石茂義公認会計士事務所では、士業コンシェルジュというコンセプトのもと、特に、愛媛県松山市、今治市、新居浜市、西条市の経営者の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

必要の際には、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。